ダイヤモンドコア工事、非破壊検査、斫り(はつり)、ハンドクラッシャー、ウォールソー工事などは埼玉県戸田市の有限会社ディーディーシー

コラム

ダイヤモンドコア工事の特徴について

ダイヤモンドコア工事の特徴は、補修いらずの丸い穴が、素早くきれいに穿孔(センコウ)できることです。主に、コンクリートの壁や天井に開けます。ダイヤモンドコア工事は、ダイヤモンドビットという、先端に人工ダイヤモンドがついたドリルを使用しますが、コンクリートと一緒に石や鉄筋も切断してしまうので、注意が必要です。ダイヤモンドビットは円柱形で中は空洞になっているので、コンクリートを貫通した後、ダイヤモンドビットの内部に抜いたコンクリートの、円柱形のピースが残ります。それを、使って硬さや中性度などを、測定し耐震強度を割り出したりします。古い建物や橋やトンネルなども、ダイヤモンドコアを使ってピースを採取し、鉄筋の錆具合やモルタルの劣化具合を調べるのにも役立っています。ダイヤモンドコア工事は、解体現場などでも利用され、重機で柱などを倒す際にいくつか穴を開けて強度を減らし倒す場合もあります。ダイヤモンドコアは、人間が持ち運びできる重さなのに、様々な大きさの穿孔が可能で、2センチメートルくらいの、小さい穴から60センチメートルくらいの穴まで開けられるので重宝されています。穿孔の際は、水をかけながら施工しますが、水をかけないと埃がモウモウと立ち込め、騒音も大きくダイヤモンドコアのドリルも駄目にしてしまいます。給水ポンプとダイヤモンドコアの機材はセットで使いますが、給水ポンプは殆どが手押しで圧力をかけるタイプが多いのですが、電動のものもあるようです。